(Excel)VBAを本当の初心者に説明する用にまとめておく②(VBE/個人用マクロブック)

今回はExcelにてVBAを使っていくのに必要なVisual Basic EditorというExcelの機能の一部分を見ていきたいと思います。
VBAはこのVisual Basic Editorに入力して実行していくことになります。

そのためVBAを学ぶにあたってはこのVisual Basic Editorの使い方に慣れる必要があります。
解説に使うのはWindowsのものになります。MAC版は若干動きが異なるようです。

<目次>

開発タブとVBEの立ち上げ方

まずエクセルを立ち上げてオプションから「開発」タブを有効にしてください。開発タブの中に「Visual Basic」というボタンがあるのでクリックすると「Visual Basic Editor」が起動されます。
これでVisual Basic Editorが立ち上がります。
このVisual Basic Editorに命令文を書き込んでExcelを動かしていくわけです。

VBEの見方

VBEを立ち上げたら色々な種類がありますが、まずは「標準モジュール」でプログラムを書いていくことにしましょう。
標準モジュールは、プロジェクトで右クリックするか、挿入メニューやツールバーから選ぶ方法があります。
いずれかの方法で標準モジュールを追記すると下記のような画面が出てきます。

f:id:kazooloop:20170228092840j:plain

 

左上がプロジェクト一覧です。プログラムの集合体をいくつかのブロックに分けて格納します。その下のプロパティはそのプロジェクトの属性を表すものです。
例えば、名前がmodule1になっていることが確認できると思います。プロパティウィンドウで編集すると、Excelのファイルも同時に変化するのもポイントです。

右側の欄に実際に命令文を記入していくことになります。

作業時のVBEの場所

作業時にはエクセルがどのように変化したか確認するために、左右にウィンドウを並べてVBEにプログラムを書いていくと良いでしょう。手っ取り早いやり方はエクセルとVBEを同時に起動した後、WINDOWSの下部のメニューバーを右クリックして「WINDOWを左右に並べて表示」を選択することです。
そうすると画面がに分割され左右にエクセルとVBEが両方並んで表示されます。

(応用)マクロはどこに保存するか(ファイルか個人用マクロブックか)

マクロは基本的にはファイルに保存することが多いです(上のケースも同様)。
しかし、この方法ではマクロを使用するときに、毎回ファイルを開く必要があります。これでは少々手間ですので、全ファイル共通で使用するマクロを持つ方法を紹介します。
それは個人用マクロブックに保存する方法です。
個人用マクロブックとは個人用マクロブックを作成すると、Excel起動時に非表示の状態で常に自動的に開かれます。そのため個人用ブックにマクロを保存しておけば、そのマクロをいつでも利用できます。
さらにはショットカットキーを設定しておけばいつでもマクロを呼び出せるため、自分だけのカスタムExcelを作ることができるようになります。

個人用マクロブックの作り方

それでは具体的な作り方に入ります。具体的な作り方は簡単です。「マクロ記録」ボタンをクリックして表示される「マクロの記録」ダイアログボックスの「マクロの保存先」で「個人用マクロブック」を選択する。
これだけです。これで個人用マクロブック「PERSONAL.XLSB」が作成されます。

個人用マクロブックの保存場所

そうすると個人用マクロブックが各ユーザーのExcel起動用のフォルダ「C:\ユーザー\(アカウント名)\AppDate\Roaming\Microsoft\Excel\XLSTART」 に保存されます。
WINDOWSのスタートメニューから「PERSONAL.XLSB」を検索するとファイルの保存場所を直接確認することができます。

まとめ

今回はVBAの開発環境である、VBEの起動、見方について説明しました。個人用マクロブックについては非常に便利な機能ではありますが、とっつきにくい人は後回しでも問題ないと思います。
それでもプログラムの集合体であるModuleがどこのファイルにつながっているか?(どこのファイルに書かれたものか)は意識しておくと良いと思います。