中国のGDPは信用できない!?GDPの定義とその限界

GDPの議論では古くから議論されているので一定の答えは出ているらしいのですが、私にとっては非常に新鮮で面白いものだったので紹介したいと思います。

GDPとは

国内総生産のこと。GDPが高いと幸せかどうかというのはもうすでに古い議論らしい。
「基本的にはGDPが高い国であるほど生活に関わる諸問題を解決する能力が高いので、GDPが高ければ高いほどその国の人々は豊かである可能性が高い」ということで一応の結論をみているとか。

GDPを式で表すと下記になります。

GDP=C(消費)+I(投資)+G(政府支出)+(EX-IM)(純輸出)


物を作って売る時に出ていくお金(C+I+G)と、国ごとに計測しているので、輸出分(EX-IM)も足しこむというイメージです。

これってマイナスされる項目がIMしかなくない?物が壊れたりしたらどうするのさ?

う、それはGDPには反映されませんね。

それじゃ、GDPは豊かさを測る指標って言えなくない?

色々問題はあるけれどもGDP以外に良い指標がないというのが実情なんじゃ。

中国とGDP

例えば建物を建てたとします。その建物が質が悪く、すぐに倒壊してしまってもGDPの数値は影響を受けません。GDPがマイナスされることはないのです。

さらには、その建物を立て直した場合にはかかった費用がGDPにカウントされるため、壊れやすいものを作ったほうがGDPが上昇するということになります。

壊れるものを作りまくったら、GDPはあがるんじゃねぇの?

う、それでもGDPはあがりますね。

壊れやすいものを作って作り直したほうが、GDPは上昇し国を良く見せることができます。
直近の中国GDPは急上昇していますが、製品の質は問われないため、もし中国が質の悪い商品を大量に生産していたら、中国GDPは国の実態を正確に反映したものではないかもしれません。

GDPを代替する指標

GDPから固定資本の減耗(=減価償却、摩耗、陳腐化、損傷、老朽化)を控除した指標がNDP(Net Domestic Product)というものです。

米国商務省のNDPへの指摘は「NDPは理論的にはGDPよりも望ましい指標だが、固定資本の減耗に関して実際に使用可能な納得できる定義がないという重大な欠点がある。」というものです。

ある建物が”いくらぶん”壊れたかはわかりにくいですものね。

(WINDOWS)サブフォルダも含めたファイル名の一覧を一括で取得する方法(コマンドプロンプト)

フォルダの中にあるフォルダをサブフォルダと呼びますが、サブフォルダ内のファイルも含めたファイルの名前を一括で取得し、一覧にする方法を紹介したいと思います。
VBAを使用する方法もありますが、WINDOWSの標準機能であるコマンドプロンプトを使用する方法が一番簡単で動作が素早いと思いますので紹介します。

コマンドプロンプト

コマンドを用いてWindowsを操作することができる仕組み。
どのようなことができるかということについては以下のサイトに詳しかった。

https://www.k-tanaka.net/cmd/

実際の操作方法

windowsボタンから検索を行い、「プログラムの検索と実施」にてcmdで検索をかける。
コマンドプロンプトの実施画面になるので一覧を出したいファイルを指定し、「Dir」と打ち込み、エンターを押すとファイル名が色々出てきます。

これの応用で「dir /b /a-d /s」と打つとファイル一覧が出てきます。

「dir /b /a-d /s」の意味

「dir」

dirはファイル一覧を出力するコマンドです。それに色々と条件を付けることで自分に必要な情報を抜出していくわけですね。

「/b」

ファイルやフォルダの名前だけ抜き出すコマンドのことを指します。

「/a-d」

これでフォルダの名前を除外しています。

「/s」

これでサブフォルダ(フォルダの中に入っているフォルダ)も対象に含めています。

これで一覧取得をコマンドプロンプトの中で行うことができました。

ファイル名をテキストファイルに書き出す

これらのファイル名はコマンドプロンプトの中には書き出せますが、これをテキストファイルに書き出してみましょう。「TEST.txt」ファイルなどを作成しておき、下記のコマンドを打ってください。

「dir /b /a-d /s > TEST.txt」

これでTEST.txtファイルにすべて出力することができました。動作が素早いので便利ですね。VBAなどと組み合わせることができれば更に便利になるかもしれません。

わからないことがあればメールアドレスだけで無料登録できるプログラミング質問サイトテラテイル で質問するのがオススメです。

自分の生活を振り返るためにアプリ「Life Cycle」を試行中

どうも。グーグルがKPIに血糖値を導入するとかなんとか。

自分の生活サイクルは公私に渡り、影響を与えるので改善していきたいと思っています。
そこでまずは現状の見える化です。何にどれだけ自分の時間を投資しているのかを確認するという作業が必要になります。

そこで自分が何をどれだけやったかをメモし始めたのですが、非常に面倒くさい。レコーディングダイエットとかもそうですけど、記録するコストが結構高いわけです。そしてその記録コストの高さに負けてしまい、最終的に諦めるという流れ。

自動的に記録してくれれば記録にかかる自分自身の行動コストはゼロです。いつもの通り生活すればよいのです。
このいつもの通りというのが非常に重要だと思ってます。

生活記録アプリLife Cycle

そこでいつものとおり生活するだけで記録されていくという仕組みを作れば非常に楽なのではないかと思ってこの「Life Cycle」というアプリに辿りつきました。

Life Cycleは起動しておけば、自動的に場所と時間をトラッキングしてくれます。これまでに行ったことは自動でi/pされるので新しいことを行った時に記入していく形になります。

f:id:kazooloop:20170511173817j:plain

この?の部分の詳細な場所と行動を選んでグラフを埋めていきます。

移動はスピードで判別しているのか、移動手段と移動距離が記載されます。

1日のグラフが埋まると気持ち良いですね。どんどんログを取りためて効率的に行動できるように心掛けたいです。

あとなんといっても、このアプリ無料なのが最高です。SleepCycleという睡眠時間/状態の測定アプリを連結させて使うと、睡眠時間の管理もできるというスグレモノになっています。

日常のログを自動でつけたい人は是非。

(岡三RSS)UWSCで岡三証券の現物買付可能額と信用新規建余力を自動でEXCELに書き出す

岡三証券のサービス「岡三RSS」とUWSCで株式の自動売買を行っている人は多いと思います。

<目次>

現物買付可能額/信用新規建余力とは

その中で後どれくらい株を買うことができるのかという数値のことです。証券会社のホームページに詳細が出ていると思いますのでそれを参照するのが確実です。
イメージとしては現物買付可能額の3倍程度が信用新規建余力になります。

岡三RSSではサポートされていない

どれだけ株を買うことができるのかという点は自動売買を行う上で非常に重要だと思います。
しかしながら、岡三RSSでは現物買付可能額/信用新規建余力はサポートされていないのです。
サポートにも問い合わせたので、回答を記載しておきます。

誠に申し訳ございませんが、現状、現物買付可能額等の余力データを
Excel上に取得する関数のご用意がございません。

当該関数については機能改善要望として承り、今後の検討課題とさせて
いただきたく存じます。

機能改善要望として受けてもらったので今後機能として出るかもしれませんが、待っていられないこともあるので、UWSCで自作してみました。

UWSCで現物買付可能額と信用新規建余力を取得する

資産状況ページに飛んだ上で、下記プログラムで取得が可能です。

IE.document.getElementsByTagName("table").item(19).rows(0).cells(1).innerText//現物買付可能額

IE.document.getElementsByTagName("table").item(19).rows(2).cells(1).innerText//信用新規建余力

わからないことがあればメールアドレスだけで無料登録できるプログラミング質問サイトテラテイル で質問するのがオススメです。

(プログラミング学習)プログラミングを独学で学んでいる人に最適のサービスが見つかった

色々なことを自動化していきたいと思っています。自動化や省力化が私のプログラミングを学ぶ動機になっています。
プログラミング学習というと大げさになるのですが、これまでVBAスタンダードなど教科書でざっくりと学んだ後で、作りたいものをこつこつ作ってきました。
あるサービスがきっかけでスムーズに作りたいものが作れるようになってきたので、利用したサービスを紹介したいと思います。もちろん無料です。

<目次>

これまでのプログラミングの進め方

これまでのプログラミングの進め方は非常に非効率だったと思います。それは思う通りの動作をしなかったら、教科書の該当箇所を読んでみてそれでもわからなかったら、YAHOO知恵袋に相談という流れです。
(一時ははてなの人力検索でしたっけ?使ってました。)

YAHOO知恵袋はヤフー知恵遅れとか一部で呼ばれてたようですが私にはすごく使いやすく、よく使わせてもらってました。すごい人(たいていカテゴリーマスター)がたくさんの質問に答えていくような形になっていて、何度も助けられました。

問題点

回答してもらえる人が少数なので、レスポンスが1日とか数日とか経ってしまうのです。無料なので文句は言えないのですが、それで時間を食ってしまうという事がよくあり、プログラミングの学校に通おうかと思うときもありました。

魔法のようなサイト発見

質問にすぐレスポンスがつく、魔法のようなサイトを見つけました。そのサイトはテラテイル

です。

メールアドレスだけで無料登録ができて、プログラミングの質問に対して90%以上の回答率、レスポンスも平均2時間以内という手厚さです。
YAHOO知恵袋から引っ越してうまくいっていて、感動したのでシェアしたいと思います。

無料でプログラミングの質問ができるテラテイル